GRIT~やり抜く力~

 

こんにちは

 

梅雨入りですね。

 

じめじめです。

 

こんな晴れないときは、

 

気持ちも沈む人も多いかと思いますが、

 

私は逆でして、「さぁ、一日をどう過ごそう」と

 

テンションが上がるものです。

 

 

というのも、

 

 

学生時代 

 

 

鬼のような運動部に入っていたため、

 

 

雨は唯一の救いでした。

 

 

少しだけ、走らなくて済む、

 

 

少しだけ部活が速く終わる。

 

 

彼女の予定をすぐさま確認し、

 

 

放課後の予定を決めたものです。

 

 

あとテスト期間!

 

 

この期間は部活が緩くなりますね。

 

 

もちろん、

 

 

勉強などもするはずもなく、

 

 

みんなして遊びほけていました。

 

 

これまでの人生に後悔など一切ないですが、

 

 

強いて言うならば、このテスト期間も、学生時代も

 

 

よくわからん数式を眺めるのではなく、

 

 

もっと、有効な「学び」に時間を費やすことが出来たらな。

 

 

と、感じる事があります。

 

 

僕の愛読書、というか作家さんですが、

 

本田直之さんという方の

レバレッジ・シンキング」

という本を読んだ時、

 

 

「書物を読むということは、人生を2倍生きたことになる」

 

 

そんな感想を得たことを覚えています。

 

 

書物には筆者の体験や、それまでの人生の経験が描かれています。

 

 

すなわち、その書物を読む事によって、

 

 

その筆者が必死で生きてきた人生の一部を学ばせて頂くという事です。

 

 

ただの持論ですが、気になれば下記の書物を是非。。。

 

レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術

レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術

 

 

本日に関しては、そんな学びを得られる書物から

 

 

とっておきを紹介したいと思います。

 

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

 

 

アンジェラ・ダックワークス博士の本ですね。

 

 

確か、TEDでも登壇されていましたね。

 

 

これかな、、、?


Grit: the power of passion and perseverance | Angela Lee Duckworth

 

これですね。

 

まぁ、、すんごい良いので

 

 

読んで、観て、感じて頂ければと思います。

 

 

学んだことをざっと書き出してみます。

 

 

①やり抜く力の重要性

 

②重要なのは長期的な目標に対して

 如何に「情熱」と「粘り強さ」を持てるか。

 

③やり抜く力は伸ばせる。

 

方法は2つ

1)内側から伸ばす方法。

・興味を掘り下げる。

・自分のスキルを上回る目標を設定し、それをクリアする練習を繰り返す。

・自分の取り組んでいることが、自分より大きな目的とつながっていることを意識する。

・絶望的な状況でも希望を持つ方法を学ぶ。

 

2)外側から伸ばす方法。

・親、コーチ、教師、上司、メンター、友人などから学ぶ。

・周りの人々から学ぶことを意識する。

 

④やり抜く力が強いほど、幸福感も高い。

 

⑤やり抜く力が強い人は「自制心」がつよい。

 ➡逆もまたしかりである。

 

⑥やり抜く力を持つグループとして、下記の3つがある。

1)「個人的な長所」➡「意志力」

2)「対人関係に役立つ長所」➡「心」

3)「知性に関する長所」➡「頭脳」

 

⑦やり抜く力が強いということは。。。

7回転んだら八回起き上がること。

 

⑧誰でも天才になれる。

何も努力せず、力を手に入れる人が天才とするならば、

それは間違っている。

 

天才とはたゆまぬ努力の先にある、手に入れたい自分を手に入れた人。

 

その人は皆GRITが強い人間たちだ。

 

 

特に、心に残ったのは

 

 

やり抜く力が強いということは

7回転んだら8回起き上がること。

 

 

そもそも、日々の生活の中で、

 

 

常に自分が「天才」だ。

 

 

と思えている人って、少ないと思います。

 

 

自分自身に目を向けてみても、

 

 

優れている部分を褒めてもらっても、

 

 

その瞬間でさえ、自分の苦手な部分、

 

 

悪魔のような存在が顔を出して、

 

 

素直に喜ぶ気持ちを邪魔してくる。

 

 

才能なんてないんじゃないかな、

 

 

テレビに映る、天才といわれる人々を眺め、

 

 

「ふぅー」と息をつく、

 

 

そんな自分の考えをぶち壊してくれる

 

 

非常に学びのある1冊でした。

 

 

こんな人に読んで欲しい。

 

 

①人生を諦めている人。

 

②大きな挫折を味わって前に進むことをやめた人。

 

③すぐそばに「天才」が居て、生きずらい人。

 

④大切な子供を持つ親。

 

⑤組織のリーダー。

 

 

上記に当てはまる人でなくても

 

 

是非、書店で手に取ってみてください。

 

 

人生がきっとポジティブになる。

 

 

本日はこちらでお別れです。


トゥータン HY

 

 

労働基準法知っとこ

こんにちは。

 

今日はただ単に労働基準法について書こうと思います。

 

労働基準法とは、、

 

憲法27条「労働権」の規定に基づいて、1947年に制定された統一的な労働者のための保護法。

 

 

つまり、、労働者の為の法律なんですね。。

 

詳しくは下記のURLに詳しい解説が掲載されていますが、

 

今日は自分が過去実体験を交えて、この法律について考えていきたいと思います。

 

労働基準法 解説 - 総務の森

 

 

社会人1年目に会社から推奨され購入したのがこの書籍。

 

2018‐2019年版 図解わかる労働基準法

2018‐2019年版 図解わかる労働基準法

 

 

当時の入社年度のものでしたが、

 

 

必死で勉強したのを覚えています。

 

 

そもそも労働基準法は3つの基本がありますね。

 

 

 

 

 

【point①】 労働時間について

 

『法定労働時間』ですが、労働基準法32条で定める労働時間のことで、下記の通り規定しています。

労基法32条

1.使用者は、労働者に、休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、労働させてはならない。

2.使用者は、1週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き1日について8時間を超えて労働させてはならない。

法律で1週および1日の最長労働時間を決定しており、原則としてこれを超えて労働させてはいけないことになっているわけです。

これに対し『所定労働時間』とは、契約(就業規則)で定められた労働時間のことであり、会社によって異なりますが、『法定労働時間』を超えることはありません。

 

原則として、法定労働時間を超えて労働することは認められていませんが、事業遂行上の必要性から法定労働時間・法定休日の順守が困難になることがあることも想定し、これに対処するための一定の柔軟性を認めたのが、労働基準法36条に定める内容です。

 

【point②】36協定

 

労基法36条≫

1.使用者は、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合にはその労働組合、労働者の過半数で組 織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定をし、これを行政官庁に届け出た場合においては、法32条から法32条 の5まで若しくは法40条の労働時間又は法35条の休日に関する規定にかかわらず、その協定で定めるところによって、労働時間を延長し、又は休日に労働さ せることができる。

 

ただし、坑内労働その他厚生労働省令で定める健康上特に有害な業務の労働時間の延長は、1日について2時間を超えてはならない。

 

労働基準法第36条に規定されていることから通称36協定と呼ばれるこの協定が締結され、行政官庁に届け出されると、使用者が労働者を1日8時間以上又は法定休日に働かせても、法第32条・第35条違反として罰せられることがなくなります。

 

➡つまり、36協定を結ばずに残業を強要した場合、罰則の対象となるという事ですね。

 

 

【point③】残業割増率

 

これ、しっかり知っておいたほうが良いですね。

 

 

まず、

時間外労働

(法定労働時間を超えて労働した場合)=25%

 

深夜労働

(22時~翌5時までの労働の場合)=25%

 

休日労働

(法定休日に労働した場合)=35%

 

時間外労働+深夜労働

(時間外労働に加えて深夜労働をした場合)=50%

 

休日労働+深夜労働

休日労働に加えて深夜労働をした場合)=60%

 

 

こんな感じですね。

 

 

雇用する側もされる側もしっかりと理解しておかないとですね。

 

ぼちぼち、自身の学習の為に

法律関係も書いていきたいなと思います。

 

 

 

では、

最近はまっているこの曲でサヨナラです。

 


河野勇作(桐谷健太)×THEイナズマ戦隊 「喜びの歌」MV フル

月曜日の朝、激烈な戦い〜朝が辛い方へ〜

 こんにちは 

 

jupiterです。

 

 

 

今日は日曜日、ということで明日から、新たな戦いの始まりです。

 

 

 

僕には朝、3つの戦いがあります。

と言うか「ありました」と言う過去形です。

 

 

 

 

どんな戦いだったか、と言うと

 

①眠さとの戦い

 

②支度との戦い

 

③寒さとの戦い

 

 

 

この3つです。

 

 

 

皆さんも経験された事があるかと思います。

 

 

 

僕は社会人になった当初、

この3つの戦いがとてつもなく大変でした。

 

 

 

どうにかして、

毎朝3戦3勝したい!

 

 

 

今日はそんな想いの基、

 

 

3つの戦いに挑み続け見事に勝利した

 

 

僕のこれまでの軌跡をご紹介します。

 

 

①眠さとの戦い

 

まず、ここですね。

 

 

 

社会人になりたての時、

 

 

 

 

毎日のように眠さを感じていました。

 

 

オフィスの近くにある神社で仮眠を取るなど

 

 

日常茶飯事、

 

 

特に、、電車に座ると

 

 

夏は涼しく、冬はあったかく、

 

 

最高に気持ちがいい。

 

 

うん。

 

 

よく眠れる。

 

 

そんなひと時を過ごしてました。

 

 

が、どうしてもその寝足りない感を克服したかった!

 

 

 

なので様々な試みをしました。

 

 

1、寝るときの向きを変え熟睡を狙う。

→結果 無意味でした。

人は寝返りをするし、普段と寝方を変えるとかえってストレスになります。

 

2、心地よい音楽を聴く

→結果 無意味でした。

効果が出る人はいると思いますが、

僕にとっては無意味でした。

気が散りました。

 

3、寝る前にマインドセットをする

→結果 一番効果がありました。

これ、何かっていうと、究極の睡眠を確保する為に、

寝る前に想像を膨らますという事です。

 

僕の場合、今の時期だと、

「このベッドの中が、雪山の中の唯一の安息の場所」

「ここに居れば絶対に助かるし、安全で入れる」

そんなことを想像してベッドに入ります。

すると、体から力が抜けて

「助かったぁ~」

「もう大丈夫」

そんな安心感が湧いてきます。

 

これ、「バカじゃない?」と思われるかもしれませんが、

結構効果があります。

 

他にもこんな感じに、

・激烈なハリケーンが来ているが、このベッドは地下3階にあるので大丈夫。

・洪水が来ているが、この部屋は地上27階なので大丈夫。

・すんごい雷だが、この家の隣には大きな避雷針が立ってるから大丈夫。

 

 

 

想像を膨らまし、安心して眠れる環境をマインドセットします。

 

 

 

こうすることで、僕は「寝たいのに眠れない」そんな戦いから勝利しました。

 

 

 

本日は「朝の戦いパート①」をお届けしましたが、

 

 

 

次回は「支度との戦い」について

 

 

書いていきたいと思います。

 

 

 

皆さんも是非、マインドセットの睡眠。

 

 

試してみてください。

 

スタート

夢を持つ

 

 

 

人生を豊かにしたい。

 

金持ちになりたい。

 

大きな家に住みたい。

 

人を幸せにしたい。

 

 

 

 

 

色んな人に色んな形の夢があると思います。

 

 

 

 

 

もちろん、僕にも。

 

 

 

 

 

自分の夢を実現させるために、

このブログを始めました。

 

 

 

 

 

どうぞ、これから宜しくお願いします。

 

 

 

f:id:jupiter1010big:20180213002942j:plain